アフィリエイト広告を利用しています

格安スマホ

おめでとうございます。あなたは本物の楽天モバイルの評価と口コミに出会いました!

おめでとうございます。あなたは本物の楽天モバイルの評価と口コミに出会いました!

最近は浸透してきたのか、一時期よりCMも少なくなったイメージがある楽天モバイルですが、今回は楽天モバイルの事を書いていこうと思います。

楽天モバイルの評価と口コミ

7月に楽天モバイルに加入したので、2か月以上利用した感想・評価をお伝えしますね。

私は県庁所在地在住ですが、楽天回線の恩恵にはあずかれていません。

県庁・市役所まで1kmの距離に住んでいるというのにです。

ですので楽天回線についてはノーコメントです。

パートナー回線についてですが、これはau回線だけあって安定して利用できます。

通信速度、対応エリア共に不満を感じた事はありません。

マイ楽天モバイルアプリは便利なものの、チャット形式の問い合わせはイマイチです。

正直対応が遅いので、直接電話する方が早いです。

通話料金はかかりませんし、電話応対に関しては良いと思います。

肝心の楽天回線についてですが、これは順次拡大しています。

マイ楽天モバイルアプリで進行状況は確認出来ますし、私の住んでいるところも年内には楽天回線エリア内になるのでこれからが楽しみです

この記事に載っている事

楽天モバイルの概要

楽天モバイルの特徴

楽天モバイルのメリット・デメリット

以上の事も話していこうと思います。


楽天モバイルの概要

楽天モバイルは楽天モバイル株式会社による第4のキャリアとしての通信事業サービスです。

楽天回線という独自の通信網とパートナー回線(au回線)を利用出来ます。

楽天モバイルも特徴

現在楽天モバイルへの加入は、Rakuten UN-LIMIT Ⅵ という料金プランのみになっています。

Rakuten UN-LIMIT Ⅵの料金は3278円で、楽天回線なら通信料無制限(4G/5Gの両方)。

楽天回線エリア外はパートナー回線で5Gまで高速通信に対応しています。

通話料金は30秒ごとに20円発生するものの、Rakuten Linkアプリ経由での通話は無料(一部有料)です。

楽天モバイルのメリット

楽天モバイルのメリットは4つあります。

メリット①楽天回線なら通信量制限なし!

楽天回線を通じての通信なら、通信量無制限で使い放題です。

メリット②Rakuten Linkアプリで通話料無料になる!

通常の通話料金は30秒ごとに20円発生しますが、Rakuten Linkアプリから電話を掛ければ通話料金は無料です。

メリット③マイ楽天モバイルアプリが使いやすい!

マイ楽天モバイルを利用すれば、現在の利用状況やキャンペーン等が一目瞭然です。

またマイ楽天モバイルアプリから問い合わせやサポートを受けられます。

メリット④楽天回線エリア外はパートナー回線でサポート!

楽天回線エリア以外の場所での通信はパートナー回線(au)で行えます。

またパートナー回線での高速通信量は5Gまで無料です

月額量5GBを使うと、1Mbpsのスピードでずっと使えます。

楽天モバイルのデメリット

楽天モバイルのデメリットは3つあります。

デメリット①楽天回線エリアが少ない!

楽天回線を利用出来れば便利ですが、現在楽天回線エリアは各県庁所在地全域すら網羅出来ていません。

結果、楽天回線の利用は限定的となっています。

その分パートナーエリアでの通信をカバーしているので、不便は感じません。

デメリット②通話料金無料は一部のみ!

Rakuten Linkアプリを利用しても、ナビダイヤル等通話料金が完全に無料になるわけではないので注意が必要です。

固定電話や携帯電話にかける時は無料です。

デメリット③問い合わせのレスポンスが悪い!

公式ページやマイ楽天モバイルアプリでは、チャット形式で問い合わせにも対応しています。

しかし返事は遅く、連絡から数時間後に返事が返ってくることも。

急ぐ場合は楽天モバイルのサポートに電話した方が早いです。

まとめ

楽天回線エリア内に住んでいる方人には強くお勧めします。

何しろ楽天回線は通信量無制限ですし、テザリングも可能。

つまり自宅に導入しているネット回線がなしでも問題はなくなります。

結果毎月の通信料金を大幅削減出来ますし、楽天回線エリアを利用出来る人ならすごくお得です。

逆に楽天回線エリア外の人なら、そこまでのメリットはありません。

楽天モバイルを契約する方はこちらをクリック

↓ ↓ ↓



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!