変な楽天モバイルとesimの評価でスミマセン
5Gの料金も3278円に設定してきた楽天モバイル。
そんな注目の楽天の事を書いていこうと思います。
楽天モバイルの評価と口コミとesim
電波が不安定な時がありますが、メールや電話、LINEの使用は全く問題ありません。
格安simに変更することは面倒くさいと思っていたが手続きもオンラインで完結でき、esimという形でiPhoneをそのままで楽天モバイルに変えれたので、不満はなかったです。
5Gに関してはまだまだ電波が届かない状況です。
これは他のキャリアも同じです。
楽天モバイルは独自の通信網を持っているので、普及しはじめたら5Gも一気に加速すると思います。
楽天モバイルの概要
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイルの概要
楽天モバイルは格安simの中でも4社目となる5Gを使用できるキャリアで、CMを多数打ち出しています。
楽天エリアと呼ばれる、楽天独自の電波が使用エリアはまだ東京や大阪などの都心部が中心ですが、大阪に住んでいるので変えない理由はありませんでした。
その中ではデータ使用量無制限かつ1年間無料というキャンペーンをしています。
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルはKDDI、docomo、Softbankと並ぶ携帯キャリアであり、独自の電波を持ち、今後更なる拡大を三木谷氏が発表しています。
大手3社よりも安いということが最大の売りで、他の格安simよりも携帯の機種が豊富です。

楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットは3つあります。

①価格が安い!
毎月3278円と大手キャリアより5,000円程度安く、年間60,000円程の節約なります。
WiFi利用で月に1GB未満しか使わない場合、月額料金が0円なので年間10万円近く変わってきます。
②楽天ポイントがたくさんたまる!
楽天モバイルを使用すると楽天ポイントが通常2倍、さらに楽天カードで支払うことでポイントが更に貯まりやすくなります。
楽天関係の買い物やアプリを使うことで楽天ポイントが貯まりやすくなり、お得感が増します。
③5Gが格安で使える!
3278円で5Gを利用できることはとてもお得で、楽天は大手キャリアと差を埋めるためにも多くの投資を行う方針です。
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットは2つあります。

①すべてのiPhoneの動作保証はされていない!
私はiPhoneで問題なく使えていますが、使えない人いるのでiPhoneの機種によっては使用はあまりお勧め出来ません。
②電波が安定していない!
正午や夕方から夜にかけて電波状況がやや不安定です。
しかし、価格が安いので全く気になりません。
まとめ
携帯料金が高く、節約したいと思っている人におすすめのスマホキャリアです。
通信量無制限で使えて月額3278円、通信が1GB未満だと月額料金が0円です。
他の3キャリアには真似が出来ない料金プランで、安くキャリアのスマホを使いたい方には最適です。
- ahamo・povo・LINEMOの共通点として2728円~2970円で月に20GB使えますが、楽天モバイルなら20GB使っても2178円です。
- それも通話し放題です。
- KDDI、docomo、Softbank
- が新しいプランを出してきても、楽天モバイルにはかないません。
- ahamo・povo・LINEMOではキャリアメールは使えなく、手続きはwebで行う事になります。
- 契約の仕方は楽天モバイルとどこが違うのでしょうか?
- webで行うという事は同じですよね。
- KDDI、docomo、Softbankも料金を安くしてきたイメージはありますが、実際にはそうでもありません。
- 実店舗では契約出来ない。キャリアメールが使えないとなると、わざわざ3キャリアのスマホを使う意味があるのでしょうか?
- 3キャリアが新しいプランを出してきた事で楽天モバイルのメリットが目立ってきたように感じます。
楽天モバイルを契約したい方はこちらをクリック
↓ ↓ ↓