30年後のアナタのための楽天モバイルの評価と口コミ。
キャリアとして馴染んできた楽天モバイルですが、今回は楽天モバイルについて書いていこうと思います。
楽天モバイルの実際に使ってみた感想、評価と口コミ
実際に通信速度については、平日19時頃以降は回線が遅くなる事が多いです。
また、ビルの間や地下鉄、大きな商業施設の中などでは、電波が届かないこともしばしばあり、私の端末のせいかと思って周りの友人等に確認したところ、皆同じでした。
口を揃えて皆言っているのは、『料金設定もサービスの発想自体も良いし、通信キャリア間での価格競争が起きて良い。
もうあと二、三歩頑張って!』ということです。
基地局が増えていくことに伴い改善されることを期待しています。
ポイント還元等は初期にトラブルがありましたが、現在は問題が解消され、記載通りのポイントが付与されています。
通信費が本当にかからないので、PC作業時にはモバイルルータ代わりにしています。
楽天モバイルの概要
楽天モバイルの特徴
楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイルの概要
楽天モバイルは、大手の三大キャリアに並んで新キャリアとして登場した、楽天グループが提供する通信サービス・モバイルサービスです。
以前は他社の回線を借りたサービス提供のみでしたが、2020年4月より自社の基地局を順次増設・自社回線を増やしており、今後は自社回線での提供が強化される予定です。
楽天モバイルの特徴
楽天独自の回線が使えるエリアでは、データ通信使い放題なのが特徴です。
独自回線がまだ使えないエリアでは、提携しているパートナー(KDDI社のau)回線を使って月5GBまで使えます。
大手の三大キャリアに比べて、データ使用料に対する料金設定が安いのも特徴です。

楽天モバイルのメリット
楽天モバイルのメリットは6つあります。

メリット①とにかく安い!
Rakuten mini、Rakuten Hand端末は0円ですが、製品+プランセット購入の場合、最大22000円分のポイント還元。
Rakuten Linkアプリを使った場合、国内宛通話・SMSが0円です(一部除外あり)。
メリット②Web申し込みでポイントが貰える!
Web申し込みで、後日楽天ポイントが付与されます(キャンペーン)。
メリット①と合わせ、実質プラスになります。
メリット③楽天ポイントが貯まる・使える!
通話料などの支払いが発生した際、楽天ポイントが貯まる・使えます。
メリット④事務手数料は還元される!
契約時の事務手数料は後日、楽天ポイントにて還元されます。
メリット⑤紹介制度でポイントが貰える!
紹介された知人等が、自分の紹介コードを使って契約するとポイントが付与されます。
複数人へ紹介でゲットしたポイントで、楽天市場でのお買い物や他支払い等に使うこともできます。
メリット⑥解約料が0円!
特段の制約がなく、いつ解約しても解約料は無料です。
楽天モバイルのデメリット
楽天モバイルのデメリットは3つあります。

デメリット①説明等がわかりづらい!
キャンペーン適用条件や契約について等、説明や注意事項がわかりづらい部分が多いです。
契約後に送られてきた書面がミス・訂正のため、郵便にて訂正版が送付されてきたことがありました。
デメリット②電話がつながらない!
サポート窓口の電話はつながりにくく、待ち時間が必要です。
デメリット③楽天回線の対応エリアが狭い!
人口の多いエリアを優先に提供が進んでいるため、独自回線が対応しているエリアが狭いです。
今後改善されていくと思います。
東海地方の大都市圏で、Rakuten miniを使っています。
端末が小さくてポケットに入れやすいので、持ち運びに便利な反面、タッチ画面のボタン操作はしづらいです。
まとめ
自分でWeb手続きが苦手な方や、サポート体制を重視する方は、メリット・デメリットを理解した上で検討する必要がありますが、
★楽天サービスをよく使う方
★楽天ポイントが欲しい方
★楽天またはauの回線エリアにて生活している方
★通信費・固定費を節約したい方
★スマホを1円または無料で手に入れたい方
★サブルータ、モバイルルータを使いたい方
には断然おすすめの通信サービス・スマホです。
楽天モバイルを契約したい方はこちらをクリック
↓ ↓ ↓